イトウキタルのoutdoorをknockする!!

はじめまして、 3年前まで東京の自動車メーカーで海外営業をしておりましたが、 退職し私の生まれの岐阜県中津川市に戻り、 カヤックで自然を体験する教室をゴールデンウイークから開校しました。 カヤックに乗りながら自然の風・波・季節の動植物と触れ合い、 大人から子供までが参加できるような教室にしていこうと思います。 また、環境保全にも取り組むような教室にしようと思っています。 是非、これからいろいろ交流させて頂きたくご依頼申し上げます。 宜しくお願い申し上げます 名門カヤック大学 伊藤

2016年07月

明日からの三連休もカヤックやらまーす!!




http://ktr6065.wix.com/kayakuniv#!about2/cx5n

今週末は、高峰湖カヤック&森の学校










高峰湖と夜明けの森で、
波・風・森 自然を感じてみませんか?

[開催日]
7月9日(土)、10日(日)
8月13日(土)、14日(日)
9月10日(土)、11日(日)
10月8日(土)、9日(日)

[カヤック倶楽部]
パドルの持ち方も知らない初心者でも安心に乗れるカヤック。
四季を通じて変化をみせてくれる高峰湖で、安全に大自然を感じてみませんか?
※4名以上集まり次第開講
料金 1人1,000円

[森の学校]
高峰湖周辺で自然体験!五感をフルに使って非日常体験をたっぷり楽しみましょう。
※5名以上集まり次第開催
料金 1人1,000円

★ご予約 お問い合わせ

ーカヤック倶楽部 代表 伊藤 来(いとうきたる) 
    080-5139-3174 kayakuniv@gmail.com

ー森の学校    代表 栗谷本征二 
    090-1625-1888 kurikuri@takenet.or.jp

詳細はホームページからご確認下さい。

http://2015takamine.wix.com/takamine

今年もカヤック体験会やってます!!
ふわふわ〜っと、
週末してみるのは如何ですか?





がっつり、漕いでスポーツ・アクティビティにしても良し、
ふわふわ、波や風に揺られて癒されても良し、

あなたの目的に合わせられるのが、
カヤックの魅力!!

『paddle your own canoe』
『あなたの漕ぎたいように漕げば良いさ』

 
 開催日時詳細
           9:00~16:00  
   ※荒天中止、
   ※水量不足により中止する場合があります。
 
 費用:30分1人あたり   
   ¥1,000 ⇒ ¥750 (保険料込)
   ※HPより事前ご予約頂いた場合
   ※2人ペアにてお申し込み下さい。
   ※小学生以下は保護者とのペアにてご参加下さい。
   ※1人で参加される場合、30分¥1,250
 
 場所:椛の湖オートキャンプ場
   〒509-9231 岐阜県中津川市上野589-17 
   TEL:0573-75-3250  FAX:0573-75-5215
 
 予約申込: 事前予約受け付けます
   (前日17:00までに申し込み下さい)。
※予約のない時間は現地にてお受けいたします。
※メール: kayakuniv@gmail.comに下記4点をご連絡下さい。
      ①ご希望 日時
      ②参加人数
      ③参加者のお名前・年齢
      ④代表者連絡先(当日連絡可能な電話番号)
      ※上記gmailのアドレスで返信致しますが、設定により返信が届かないお客様がいらっしゃいます。必ず、電話番号をご記入下さい。また、24時間以内に返信が無い場合なんらかの原因により、メールが届いていない場合があります。申し訳ありませんが、お電話にてお問い合わせ下さい。電話:080-5139-3174(伊藤)

【注意事項】
※1、天候等の状態により、中止する場合があります。
※2、行事参加中は、安全配慮を常に心がけ、ガイド、インストラクターの指示に従ってください。
※3、行事参加の判断ならびに参加中の危険は、すべて参加者の自己の責任によるものとします。
※4、過失や故意により、借用した機材・道具に損害を与えた場合、その修繕費を負担して頂きます。
※5、保険内容 死亡保障200万円、入院日額2000円、通院日額1000円
※6、一人でお乗りになる場合は30分1,250円となります。
※7、飲酒や健康状態等 こちらでお乗り頂く際に不適だと思われる場合はご遠慮頂く事があります。
※8、ご予約時間に大きく遅れた場合、ご参加頂けない場合がございます。

ホームページ、http://ktr6065.wix.com/kayakuniv

今週末は、高峰湖カヤック&森の学校


高峰湖と夜明けの森で、
波・風・森 自然を感じてみませんか?

[開催日]
7月9日(土)、10日(日)
8月13日(土)、14日(日)
9月10日(土)、11日(日)
10月8日(土)、9日(日)

[カヤック倶楽部]
パドルの持ち方も知らない初心者でも安心に乗れるカヤック。
四季を通じて変化をみせてくれる高峰湖で、安全に大自然を感じてみませんか?
※4名以上集まり次第開講
料金 1人1,000円

[森の学校]
高峰湖周辺で自然体験!五感をフルに使って非日常体験をたっぷり楽しみましょう。
※5名以上集まり次第開催
料金 1人1,000円

★ご予約 お問い合わせ

ーカヤック倶楽部 代表 伊藤 来(いとうきたる) 
    080-5139-3174 kayakuniv@gmail.com

ー森の学校    代表 栗谷本征二 
    090-1625-1888 kurikuri@takenet.or.jp

詳細はホームページからご確認下さい。

http://2015takamine.wix.com/takamine

ついに、
図書館で何度も見て

本当に図書館のこの本は私が1番
見てるのではなかろうかと

思うほど、見続けた本
『魚の手帖』小学館です。

この本の何が凄いって

まず、開いてスグに、
バンッとくる挿絵、図。

江戸時代後期の毛利梅園の
『梅園魚譜』、『梅園魚品図正』の物が使われてて、
物流の整った今では市場や魚屋に行くと、当たり前のように沢山の魚が並びますが
当時は冷凍・冷蔵機能は低いし物流も整ってない江戸後期に2百弱もの魚を
当然のように写真ではなく絵で描いてるんです。


そんな時代に、これを書いてることを連想してみて下さい。
って言うよりも、そんな時代にきっと、追い求めてた魚に出会えた時 、

思わず感動のあまり、特徴を強くイメージしちゃいません? 

だからこそ、
ヒレの位置や長さなどあれって思うことがあります。
そういう意味で正確ではないのですが、
なんて言うんだろう、特徴を凄く捉えようとしてて、
魚を伝えようとしている感じをかんじるんです!!

 

そして、文献としても、
俳句や歌舞伎の何処にでてくるのか書き込んであります。
そして、そこに出てくる食べ方が今の調理法ではないものが多かったり、俳句に出てくる食べ方がとてもシンプルで美味しそうなんです!!

是非、機会があれば読んでみて下さい!!
ちょっと、変わった魚の参考書です!!




↑このページのトップヘ